四柱推命では12月7日6時57分~運気が変わり、1月5ま日で続きます。
ここではそれぞれの日干タイプごとに、12月の運勢をぷち鑑定し、一言アドバイスでまとめています。
意識しながら過ごすことで、今月の運気に乗ることができますので、ぜひ参考にしてみてください。
12月の運気について
12月7日は二十四節気の中で「大雪(たいせつ)」という区切りとなります。かなり多くの雪が降り始めるタイミングで、私の住んでいる岡山県でも北部では既に積雪が報告されています。地域により雪の有無はありますが、いっそう冷え込んで来る時期です。
そして12月22日には「冬至(とうじ)」もやってきます。
この日は1年の中で一番太陽の昇る位置が低くなり、日照時間も短くなります。つまり12月22日まではどんどん日が短くなっていきますが、その日を境に日が長くなっていく転換の日となります。そのため、陰の時期が終わり陽に転じるという意味で縁起が良い日でもあります。
月の流れとして、12月は”庚子(かのえね)”という干支が巡る月となっています。この干支というのは全部で60パターンあり、その中の1つが巡ってきています。つまり60ヶ月かけてすべての干支月が巡るということになります。
60ヶ月というと5年ですね♡それぞれに月には違うエネルギーが流れていますので、それを意識して感じながら過ごしていくことで、運気の応援を受けやすくなったりします。
庚は鋼(刀)のような性質
目標設定をすると何があっても達成しようとする向上心と、簡単には諦めない粘り強さを持てる時期。刀は打たれて美しい刃が出来るように、打たれることを恐れずチャレンジすることで、本来の良さを生かすことができるでしょう。
亥は水の陽性
毎年12月は子(ね)の時期となり、”種”巻きのとき。これから2022年のあたたの未来のために、自分自身で”種”となることを始めてみましょう。
12月は庚:金(陽)×子:水(陽)となり、陽のエネルギーが巡る時期となります。そのため、頭の回転がすこぶる良く合理的に物事を考えることができます。効率的に仕事が出来るタイミングですので、整理して今年がスッキリ終わるよう対応していきましょう!
また、今月までは”異常干支”という通常とは違う干支が巡っている時期でもあります。この時期の特徴としては、良くも悪くも「何が起こるか分からない」時。そのため、柔軟に臨機応変な柔軟性を身につけておくことが大切です。
出来事は、一見「良いこと」も「悪いこと」も、あなたに必要なタイミングでしか起こりません。だからこそ大きな変化で心が揺れ動いたとしても「今はそんな時期」と冷静に受けとめましょう。
あなたの日干を確認
こちらのサイトに生年月日を入力頂くと↓このようなシートが表示されます。黄色で囲っている箇所が、あなたの日干になります。

十干ごとの一言アドバイス
ここからはご自分の日干と照らし合わせながら確認してください。
甲さん
୨୧┈偏官×沐浴が巡るタイミング┈୨୧
会社の中で「自分がやりたい」と思ってても「出来ない」となると、「自分はこうしたいと思ってるのに出来ない」はストレスになります。「自分がやってみたい」が出来る環境にいったほうが良い時期。
新しいものに興味を持ち自由を求め動き回る時です。旅行する機会が増えたり、引越しや転職など好奇心の赴くまま、新しい世界へ飛び出していくと良いでしょう。
自分のことを理解していないと仕事をころころと変えたり、パートナー選びを迷ったり、安定しないことに悩むことがあるかもしれません。
<運気を味方につけるには>
・「こうしたい」の直感に従って行動する
・やりたいことに制限をかけず、自分に体験させてあげる
乙さん
୨୧┈正官×病が巡るタイミング┈୨୧
仕事は人を幸せにする道がみえているときちんと出来る時期ですが、今の仕事がどんな仕事でじぶんはどんな役割を担っているか分からない方は、もやもやします。
会社のビジョンがぶれていたり、自分の仕事が誰かの役に立っていると実感できない。もしくは、ちゃんと仕事をしない人が周りにいる場合などがそれに当たります。
周りは変えられないことに気づき、「自分がどうしたいのか」に焦点を当て向き合うと、前に進むことができます。妄想力抜群の時期ですのでうまく活用すると良いでしょう。
<運気を味方につけるには>
・自分の仕事が誰のどんな役に立っているのか意識を向ける
・「出来る・出来ない」に制限をかけず、自分の理想の未来を妄想する
丙さん
୨୧┈偏財×胎が巡るタイミング┈୨୧
サービス精神が内面から湧き、相手に何かしてあげたい気持ちになります。感謝を求めてはいませんが、仕事がしんどくなっているなら、感謝されていないからかもしれません。
「あなたのおかげで・・・」というようなことを言われると、凄くエネルギーになるので、仕事場の仲がいい人とお互い感謝し合う月刊を設けてもいいですね。自分が相手のためにやったことは良かった、という体感を感じたい時期です。
<運気を味方につけるには>
・感謝されることをする
・感謝が欲しい時は、まずは自分から周りに感謝する
丁さん
୨୧┈正財×絶が巡るタイミング┈୨୧
家庭や仕事などで、やらないといけないことがたくさんあったとき、「自分がガマンすればいいや」という考えにたどり着きがちです。
そして気がつくと、自分の事を犠牲にして過ごしていることが多い時期。合理的に考えすぎて感情が置き去りにされがちなので、「頑張らないを頑張る」時期と捉えてみてください。
今までのルーティーンを思いきって手放す時♡
<味方につけるには>
・自分が我慢していることは何かリストアップして見える化!
・頑張ることをひとつずつやめるチャレンジをしてみる。
戊さん
୨୧┈食神×胎が巡るタイミング┈୨୧
とにかくあなた自身の「楽しさ」に目を向ける時期。もしいま、毎日がつまらない、楽しくないと感じているなら、具体的にどんなところが楽しくないのか、書きだしてみてください。
今月はいろんなところに向かっていけるセンスがあるので、”こうじゃなきゃいけない”という思い込みがあると、自分らしさがなくなってしまいます。
<運気を味方につけるには>
・自分が何に「楽しい」「楽しくない」を感じているか、意識する。
己さん
୨୧┈傷官×絶┈୨୧
嫌なことがあったときに、言って変わればいいけれど、過去に言っても変わらなかった経験があるときは、「今回もどうせ無理だろう」と思い、心がしんどくなる出来事が起こるかもしれません。
毒づいた自分を発散するためには、話を聞いてもらうのが良い♡ただ、周りの人に話す場合は、一方的に吐き出すのではなく、相手の愚痴も聞いてバランスをとってくださいね。
根本から自分を変えたい時は、こころの専門家に頼るのもオススメです!
<運気を味方につけるには>
・自分の中にため込まず、とにかく出す!
・周りをうまく活用する
庚さん
୨୧┈比肩×死┈୨୧
「自分」を高めることを目標とすると大きな力を発揮しやすい時期ですが、「やらなければならない」と思っていることを追求すると苦しくなりがちです。そのため、”好きなことを追求し続ける”そこに目標を持ってみてください。
自分と向き合うことに時間を使うことが大切です。
<運気を味方につけるには>
・好きなことを追求する中に目標を持つ
・自分の感情と冷静に向き合う
辛さん
୨୧┈劫財×長生が巡るタイミング┈୨୧
人生の目標を設定する時期。「どんな生き方をしたいのか」を考えた先に、それを叶えるための仕事や恋愛があります。自分の欲しい未来はあるはずですので、あなたの勝ち取りたい未来を設定してみてください。
設定できたらそれに向かって、コツコツと積み上げれるだけで自ずから結果はついてきます。
<運気を味方につけるには>
・どんな仕事が合っているか、どんな人と結婚したいかを考えるよりまず先に「どんな生き方をしたいのか」を明確にする。
壬さん
୨୧┈偏印×帝旺が巡るタイミング┈୨୧
エネルギーに満ちあふれるため挑戦したくなりますが、何をはじめても飽きやすくなりがちであるため、色んなことに手をつけることになりそう。人って新しい環境にいくの億劫になるのですが、どんどん新しい環境で刺激をもらうのがいい時期です。
仕事にもし飽きても、プライベートで新しい人間関係が変われば、今の仕事も違う角度から見れることもあるので、自分の中にわくわくと好奇心を取り入れていくと、うまくいきます。
楽しく過ごす、を意識してみてください。
<運気を味方につけるには>
・エネルギッシュに自分を楽しくすることを意識する
癸さん
୨୧┈印綬×建禄が巡るタイミング┈୨୧
周りと比較せず自分のペースで進めることを必ず意識してください。「とりあえず」踏み出すことは難しく、まずはちゃんと分かった上でやりたい時期です。
自分の中で答えが腑に落ちるのが大事。それがなく実践は出来ません。落ち着いてしっかりと把握した上で、得たい未来に向かって前進するのが良いでしょう。
<運気を味方につけるには>
・周りと比べず焦らず自分のペースで!
・腑に落としてから行動する
では次回はもう来年ですね!1月に配信致しますので、お楽しみに(o^^o)
一足早いですが、良いお年を♡